うちで好きなのは

で、そんなだから毎年市販品で済ませてたのですが、この前テレビでビギナーズおせちっちゅうのを特集していてそれをたまたま見ていた

and父親が責任を持って食べると言ったので作ってみました。
フードプロセッサーと電子レンジで栗きんとん作り!!レシピと分量は、
はなまるマーケットを参照
サツマイモ・・・300g⇒もらい物(・ω・)
栗の甘露煮・・・1びん(200g)⇒以前モンブラン作った時の余りもの(・ω・)イヒ
みりん・・・1/4カップ
塩・・・少々
砂糖・・・1/2カップ
皮を厚めに剥いて4等分したものを水に5分ほどさらしてから煮る。

竹串がすんなり刺さるくらいになったら、もうOK!
レシピだとゆで汁半分ほど使うとありましたが、もうちょっと少なくても平気だと思います。(芋の種類にもよりますが、みりんやシロップとか入れるのでゆで汁はペーストに出来ればOKな位で十分)
茹で上がった芋をフードプロセッサーでミキシングするのですが、うちにはそんなものありません(;;´_ゝ`)
が、ちっちゃなミキサーがあったのでそれを代用しても十分いけました。小型なので2回に分けてやりましたけど。

ペースト状になった芋に砂糖・みりん・甘露煮のシロップ・塩をいれて再びミキサーで練る練る練る。
それを耐熱ボールに入れて、電子レンジでチン!4分
それが終わったら、かき混ぜて栗を入れてさらに電子レンジでチン!5分

で、できあがり(=´∇`=)スゴイ簡単で結構美味そうに見えるw
だけど私は栗やサツマイモ類を食べないので、後は

に任せた!
PR
つやつやでおいしそうですねー
ちなみに栗きんとんと伊達巻きが大好きなので
【興味があります】(*´∇`*)
すごーいおいしそ〜
栗きんとんを自らで作ってしまう
とーやさんがすてきだ。
■ミリス様
写真だと10割増しで…(´_ゝ`)
やはり少しクチナシなどで色鮮やかにした方が市販の栗きんとんのような色合いになるようです。
■べにお殿
これに関しては、味見すらしなかったんですが、評判は上々でしたw
作りたい病とか命令が発令されないと作らないですけどね┐(´ー`)┌