家庭の事情で今年はどこにも出かけずにいたGWでしたが、5/5にアニージャ

と遊びに行ってきました!目指すはオープンしたての新東名走行!と、駿河湾沼津SAでございます!
自宅から環八通って用賀から東名に入ってガンガン行きます!途中第1・第2と分かれるところどっちが新しかったかすっかり失念していた私は、左側走行車線を走っていたのでそのまま左ルートを通ったけれど、新しいのは右でした(´・ω・`)
次は絶対新しい方走ってやる!ヽ(`Д´)ノ
そして御殿場JCTから新東名へ!!
(=´∇`=)はっしりやす~い!!
そして目的地の駿河湾沼津SA…えーっと考えることは皆同じっ!ということで、SAに入るまでにかなり並びました。路肩が駐車場待ちの車でずら~っとww
(どれくらい並んだのかは、ハンドルを握っていたので分かりません!アニージャが横でメールをしていたのでその時間を見ればきっと分かるんでしょうけどw)
やっとこ入れたので、まずは朝食!
桜エビかきあげソバヽ(`Д´)ノくうぞー
どん!
時間的に揚げたてじゃなかったのが残念だったけど、(=´∇`=)満足
お土産に、箱根ベーカリーのパンを何種類かと、タマゴプリンを!
さらにジャージー牛のプリンも!!
(ちゃんとクーラーボックスと保冷剤を準備万端整えてきていたのです!)
続いてSAから眺める景色を!
前の東名よりはだいぶ山の方にありますね~。
そして目的を達したアニージャと108のでこぼこコンビは、ドライバーをネコージャへとバトンタッチして一般道へ!!
(ネコージャ実家のフリード運転するの初めてなので、108内心((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル デスタw)
新富士IC出口から・・・ずらーっとずらーっと↓これインター出口のループなんだぜ~。。
延々と道の駅「朝霧高原」まで大渋滞!
おかげで綺麗な富士山を撮りまくり!
道の駅「朝霧高原」でソフトクリームを食し(いつもはバニラ!と一択なんだけども。)今回はコケモモが美味そうだったのでミックスをセレクト!(我が家は牛乳の美味しいあっちこっちの道の駅やSA・PA、牧場等へ行ってはソフトを食べる習性有)
続いて道の駅「なるさわ」へ
西富士道路はさらにずーっと混んでいたので(多分河口湖までずっと混んでたと思われる。)脇道を通ってなるさわへ
空いてて快適~(=´∇`=)やっぱり走るならこうじゃなくちゃね!(ここで再びハンドルは108が奪い返してマス)
そして道の駅「なるさわ」では、名物「フジサクラソフトクリーム」を!(アニージャのみ)
サクラと聞いて腰の引けた108、付いてたスプーンで味見をしたらあまりサクラサクラ(道明寺や桜餅を思い出してほしい)してなかったので、かなりつまみ食いw道明寺とか好きだけど、あのサクラの香りはあまり…サクラ茶も微妙…
そして道の駅「富士吉田」へ(どんだけ道の駅行く気だ!w)
ここでは名物「信玄ソフト」を!今回は108も食べました!(*´Д`*)黒蜜とキナコがトッピングのバニラ。
そしてお土産に「馬肉まん」を買って東京へUターン!
あ、ちなみにこの道の駅「富士吉田」は湧水が汲めます。前に来た時も皆さんmy漏斗とでっかいポリタンクor焼酎とかの空きペットやペットボトルをたーくさん持参してきて汲んでました。
私はその時忘れちゃったので売店で空ペットボトルを購入し(ちゃんと売ってますw)汲んできました。
列の最後尾にのんびりと並んでいたら、汲み慣れたお姉様が「こっちこっち!こっち今人いないからこっちで汲んじゃいな!」と500ml程度用の場所を教えてくれました。さらに漏斗まで貸してくれました!w
やっぱり富士山は綺麗だな~。
帰りは、道志みちの一般道で帰ろうかなと思ったんだけども、スマホとipadで情報収集をしていたアニージャがどっちも大混雑なのでそのまま高速で帰ろうという事になりました。
中央高速にのって一路東京へ!…えーっと相模湖すぎまで大渋滞!!ヽ(`Д´)ノ連休最終の中央はもう乗らないww
そして中央高速といえば!談合坂の塩豚まんがうまいのです!!お土産に買おうと思ったら、目の前でなぜか北陸のバッテラが出店販売してたので、そっちをお土産にし、塩豚まんは小腹のすいたアニージャが1つ買ったのをまたもつまみ食い!パクッ!
あー楽しかった!またどっか行きたいなぁ。
PR