普段は、昨年作った自作デスクトップPCで事足りるのですが、据え置きな故に部屋にヒッキーとなるのが唯一の難点(´・ω・`)
それを解消するという口実とLSメン数名がノートPCを買ったといううらやまし報告に便乗し(便乗なのか?!)ノートPCを買いました。(`・ω・´)
いや〜便利だわ〜お茶の間FF(*´Д`*)これでこたつがあったらもれなく寝オチt
(残念ながら我が家にはこたつがないので、ノートちゃんでの寝オチは未体験( ̄ー+ ̄))
市場に出回っているメーカーPCは、ほぼみなOSがVistaになっているので、私の買ったノートちゃんももれなくVistaでした。しかも64bits…(無駄に使いにくい仕様で売るとは・・・)
最初64と知った時FFができるのか!?そこが一番心配だったのだが、どうやら平気らしいので見かけたときが買い時だ!!ということで、つっつい・・・(/ω\)
で、FFをインストールしようとしましたらですね、我が家にあるオールinONE FF11はジラード版。(ノ゜ο゜)ノぐはははwそのままじゃインストールできねーwww
一度全部インストールしたのに、起動させようとしたら〜動かせん。(:D)| ̄|_
公式サイトへ行ったら、Vista用のPOLデータがありましてですね、それをインストールしてからじゃないとダメナノデスヨ!
最初にインストールした分はぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ一度削除しないとダメナンデスヨ^^^^^^^^
(ノ ゚Д゚)ノ ====ナンダトー
えーVistaでFFをやる時は、あわてて手持ちのFFをインストールせずに公式サイトからVista用のPOLをダウンロードしてからにしましょう(´д`)ねっw
PR