やっとPCが順調につかえるようになったのですが、うちのヤツには一つ欠点が。
DVD-ROMドライブの方が、たまにさぼるのです。
以前兄とケーブル交換をした際にFDDドライブのケーブルを逆にさしてて、使えない状態のまま放置してたんですけど、この前の騒ぎの時に確かBIOSはフロッピーからやるはずだったので、つなぎ直したりしたのですがその時は珍しく暫くサボらずROMドライブも動いてたんですよ。
HDD問題も無事解決したし、ケーブル各種もちゃんと差し込んだし、ドライブもちゃんと2つとも動くしーって思ってきちんとふた締めて、元の場所に納めた途端またさぼりやがりました。
と、ここまでが前フリなんですが
今日、もう一回きちんとケーブルをつないで動作を確認してみるぞーーってふた開けて配線をいじって〜「動く動く」再びふた締めてー「またさぼるーヽ(`Д´)ノ」といじってましたら、今度は電源入れてもモニターに画像が出てきません。。。
あれ?グラボゆるんだかな?と思いちゃんと差し込んでも・・・HDDかな?一つ外そう・・・何をやっても画面が写らなくなってしまったのです。
今日は、うちのLSメンの種族の手伝いがあったので早くログインしたいのに起動がままならず緊急でTRでFFへ。
そうするとすでに最後の箱探しw。・゚・(ノ∀`)・゚・。まにあわなかったw
LSメンに救援要請だして聞いてみたら全部外してみと。
マザボとCPU以外のものを外して電源を入れてみるものの、やっぱり画像が映らない。。。マザボ壊れたかな(つД`)としょげてると「ビデオカード外したら映らないやん」とLSメン。
うちのマザボは出力端子を持っていたのでそこにつないだ訳ですが(素直すぎ?w)「グラボさしてもう一回やってみ?」と言われたので、グラボを挿そうとしたら、何か止めがゆるんでるのが見えました。
念のためポチっと押してみると、ガキッとか言った。ヽ(;´Д`)ノ
その後グラボさして電源入れてみたら、あら画面が出たw
どうやらメモリーがちとばかしゆるんでたようです。
くだらない事でお騒がせしました。
言い訳すると、我がPCはミニタワーなのですが、狭くてグラボのお尻がメモリースロットのストッパーを下げるくらいの位置になるのです。
さらに、電源ユニットの金具がグラボと当たるので(グラボのヒートクーラーの形にもよるが)なので、今日電源ユニットをいじった際グラボも揺れてメモリースロットの留め金を押しちゃったのではないかと思われる。。。
とりあえずROMドライブも今のところさぼらず動く子になりました。
PR
復旧おめ〜
各DRIVEが動かないのはケーブルの問題じゃなくって
電源容量足りてない可能性もあるよん。
IDEに4DRIVEとか最近のグラボは電源めっちゃ食うんで350W〜400Wぐらいないとキツイかもね〜
PS:意味なく秘密に〆してみたww
動いて良かったですね。
LSの人たちとやりとり中は、何を話してるかさっぱりでした(>_<)。
俺は既製品しか使えない。だからPCあるけど、昔のスペックのまま。新しいものをインストールする容量もない、っていうかインストール出来ても最近のゲームは絶対動かないだろう(-_-)。
ま、年賀状とインターネッットみられればいいんで充分なのかもしれないo(*^▽^*)o~♪