忍者ブログ

FootPrint

「 とりあえず、VU情報(□e編) 」

[PR]

2025.04.27 Sunday 18:21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず、VU情報(□e編)

2005.12.13 Tuesday 17:50

自分に関係あるのは、合成レシピ位だと思うんですがね〜┐(´∀`)┌

VU情報でも貼ってみる。
≪2005.12.13 バージョンアップ≫
[イベント情報]

「真龍の王バハムート」と戦うことができるクエストや、召喚獣「ディアボロス」取得のためのクエストなど、複数のクエストが追加されました。

フェローに関する仕様が、以下の通り変更されました。

○フェローのレベル上限を解放できるクエストなどが複数追加されました。
○フェローが装備できる武器、防具の種類が増えました。
○ランデブーポイントでフェローを呼び出したときに表示される選択肢が若干変更されました。
○フェローの武器を変更するために必要なアイテムが以下の通り変更されました。
「雁行」 ⇒ 「雲雀」
○戦闘スタイル「猛攻タイプ」において、PCのTPが100%以上かつフェローのTPが90%以上のときに、フェローがウェポンスキル発動に関して報告するようになりました。
○戦闘スタイル「猛攻タイプ」において、フェローが使用するウェポンスキルの種類が一部変更されました。
○戦闘スタイル「治癒タイプ」において、フェローがPCに強化魔法を使用する頻度が「回復タイプ」の倍に変更されました。
○「プロミヴォン」の各エリアでは、戦闘を行ってもフェローの装備が変わらないように変更されました。
○フェローの攻撃力を適正な値に変更しました。これにより、フェローとモンスターにレベル差があった場合、PCより多くのダメージを与えていた不具合が修正されました。
○フェローが格闘武器を装備している際、攻撃力と攻撃間隔が不適切であった不具合が修正されました。
○フェローに対して「みんなの恨み」が使用された際、不適切なダメージ数値が表示されていた不具合が修正されました。
○フェローに対して「似合うと思う装備について」を繰り返し選択すると、複数箇所の装備品を固定できていた不具合が修正されました。
○アライアンスを組み、かつパーティメンバーが4人以上いる状況でフェローを呼び出した場合、すぐにフェローが帰ってしまっていた不具合が修正されました。
○フェローと虚ろなる闇の調査をするクエストが、以下の通り変更されました。
・「プロミヴォン-ホラ」、「プロミヴォン-デム」、「プロミヴォン-メア」の2層目以降でクエストをコンプリートした際に、フェローが入手できる経験値の量がさらに増えるようになりました。
・「プロミヴォン-ホラ」の2層目にある「???」の座標が変更されました。

クエスト「護衛の報酬〜サンドリア編」、「護衛の報酬〜バストゥーク編」、「護衛の報酬〜ウィンダス編」において、該当NPCが出現した後、5分間話しかけずにいるとNPCが消えるようになりました。
※一度でも話しかければ、その後はクエストの制限時間(地球時間で30分)まで話しかけなくてもNPCが消えることはありません。

「リンバス」の占有状況が分かるようになりました。
[バトル関連]

モンスタープレイヤーキラー(MPK)対策として、モンスターの挙動が以下の通り変更されました。

・モンスター本来の生息域(※)外で、その攻撃対象となっていたPCが戦闘不能あるいはそのエリアからいなくなった場合などは、モンスターが攻撃対象を近くにいる他のPCに移すことなく、その場で消滅するようになります。また、該当モンスターは、短時間経過後に本来の生息域に再出現します。その際は、別のモンスターが出現するのではなく、一度消滅したモンスター自体が再出現します。ただしこの仕様は、ノートリアスモンスターには適用されません。
※生息域:戦闘していない状態でモンスターが出現・移動可能な範囲。

・バインド中のモンスターの攻撃対象が、モンスターの近くにいるPCから、モンスターの占有権を持っているパーティ/アライアンスメンバーに変更されました。

フィールドタイプの新エリア「デュナミス−バルクルム」、「デュナミス−ブブリム」、「デュナミス−クフィム」が開放されました。これら新エリアは最大 36人で占有することができますが、参加者は特定の条件を満たしている必要があります。なお一度いずれかのエリアに入場すると、地球時間で3日間以上経過するまで、「デュナミス」の各エリア(既存エリアを含む)には入場できなくなります。
※ 「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影 拡張データディスク」、「ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛 拡張データディスク」のどちらかをインストールしていない場合、および「ジラートの幻影」「プロマシアの呪縛」の拡張コンテンツの登録を行っていない場合は、「デュナミス−バルクルム」、「デュナミス−ブブリム」、「デュナミス−クフィム」に入場することはできません。

「デュナミス」に追加された各エリアの新要素
・新たなエリアにまつわるストーリーが展開されます。
・レリック〔カスタム〕という新たなアイテムが追加されました。
・その他、「デュナミス」の新たなエリアでのみ得られるアイテムが追加されました。
※これまでの「デュナミス」でも得られていた旧貨幣や一部レリックは、これらの新エリアでも獲得可能です。
※新エリアでは「Trail Markings」の名称が「Hieroglyphics」となります。
詳しくはこちら>>

NPC Sagheeraがレリックカスタムを取り扱うようになりました。

獣使いのジョブアビリティ「よびだす」によって呼び出されたペットが存在する場合でも、PCの取得する経験値が減少しなくなりました。なお、「あやつる」で操ったペットが存在する場合は、従前通り経験値が減少します

獣使いのジョブアビリティ「いたわる」を使用すると、HPの瞬時回復の他にリジェネ効果が発動するようになりました。瞬時回復の量は従前と変わらず、リジェネ効果による回復分がそのまま上乗せされます。回復量はペットフードの種類とペットのレベルに応じて変わります。

竜騎士が2時間間隔で使用できるジョブアビリティが「竜剣」に変更されました。これに伴い、従前の「コールワイバーン」はメインジョブ専用のジョブアビリティとなり、再使用間隔が20分に短縮されました。

○ジョブアビリティ「竜剣」について:
効果時間内、その時点での飛竜のステータスに応じ、HPやTPへのボーナス、さらに攻撃や命中などに対するボーナスを、竜騎士自身が一時的に得ることができます。また、ジャンプ系のジョブアビリティに以下の効果が付加されます。
※「竜剣」の効果時間中、「コールワイバーン」は実行できません。
※「竜剣」は飛竜がいる状態でしか使用できません。

ジャンプ:
一定時間敵の防御力をダウンさせる。

ハイジャンプ:
与えたダメージに比例した分のTPを敵から減らす。

スーパージャンプ:
対象の敵から見て、竜騎士の後方にいるパーティメンバーに対する敵対心を半減させる。竜騎士の後方にパーティメンバーが複数いる場合は、最も近くにいる1人のみが対象となる。

召喚獣「ディアボロス」が追加されました。

メリットポイントの上限アップが行われました。「HP/MP」、「ステータス」、「戦闘スキル」、「魔法スキル」、「その他の能力」カテゴリーについては、カテゴリー内の各能力値の上限がアップされます。「ジョブ」カテゴリーについては、カテゴリー内の各能力値の上限はそのままに、能力値合計の上限がアップします。

「フォミュナ水道」と「礼拝堂」の一部モンスターの配置が変更されました。

「ルモリア」の一部ノートリアスモンスターの挙動が変更されました。

「礼拝堂」において、フォモル族タイプのノートリアスモンスターの一部がウェポンスキル「短剄」を使用していた不具合が修正されました。

「戦闘解除」選択後、再度「攻撃」ができるようになるまで、装備している武器の攻撃間隔と同程度の待ち時間(※)が発生するように修正されました。
※待ち時間:装備中の武器の攻撃間隔にヘイストやスロウなどの効果が加味された時間。

以下のエリアで採掘や採集によって得られる可能性のあるアイテムのうち、獣使いの「よびだす」で使用するアイテムの合成素材、スカルローカスト/キングローカスト/スナッピングモールの入手確率が変更されました。
ギデアス/西サルタバルタ/ツェールン鉱山

「イフリートの釜」で採掘できるアイテム群に新しいアイテムが追加されました。この変更に伴い、「つるはし」の破損率が調整されました。

特定のNPCに預けられる特別な装備品・調度品類に、「ピッチフォーク」および「ピッチフォーク+1」が追加されました。

5パーツ1セット(一部のシリーズは4パーツ1セット)で「だいじなもの」として保管できる装備品群に、「クロウジュポン装備一式」が追加されました。

調理ギルドの指定生産品クエストで入手できる「だいじなもの」として、「鍋奉行」、「パティシエ」が追加されました。

合成・分解レシピが追加されました。

「山師の海図」で得られる可能性のあるアイテム群(リング類を除く)から、レア属性が外されました。これにより空の宝箱が出現する確率が低くなりました。

「海賊の海図」に関連して出現する「バルクルム砂丘」のモンスターがスニークを見破るようになりました。

「アルバトロスリング」「ペンギンリング」が、エンチャント性能の異なる同名のアイテムに変更されました。以前の性能に比べて、どちらも1回当たりの効果時間・リキャスト時間が6分の1に短縮され、エンチャント回数が6倍に増えています。この仕様変更により、効果時間の合計は変わりませんが、無駄に効果が切れてしまうリスクは小さくなります。
※今回のバージョンアップ以前に入手した旧リングの性能は一切変わりません。
※新旧のリングを使用すると、エンチャント効果中であることを示すアイコンが同時に2つ表示されますが、効果が2倍になるわけではありません。

以下のアイテムについて、アイコングラフィックが変更されました。
ジュストコール/ジュストコール+1/バーミリオクローク/ロイヤルクローク/ブラックコタルディ/フローラコタルディ/ブルーコタルディ/ブルーコタルディ+1/ブラッククローク/デーモンクローク/デュンドコタルディ/バンパイアクローク/ヒールジュストコル
[システム関連]

定型文辞書に複数の新たな語句が追加されました。
カテゴリ名 登録単語
コントローラ 方向パッド
コントローラ 拡張端子
コントローラ トリガー
コントローラ Xbox ガイド ボタン
地名 デュナミス-バルクルム
地名 デュナミス-ブブリム
地名 デュナミス-クフィム
一般名詞 蠱毒
ジョブアビリティ 竜剣
神獣 ディアボロス
ペットコマンド カミサドー
ペットコマンド ソムノレンス
ペットコマンド ナイトメア
ペットコマンド アルティメットテラー
ペットコマンド ノクトシールド
ペットコマンド ドリームシュラウド
ペットコマンド ネザーブラスト
ペットコマンド ルイナスオーメン

「パーティ編成」の「メンバーを探す」を実行した際、同一リージョン内の参加希望者全員を表示し、自分に近いレベル帯での絞り込みを行わなくなりました。

「パーティ編成」の「おまかせ編成」を選択しているPCをターゲットして、直接パーティに誘うことができなかった不具合が修正されました。

ファイナルファンタジーXI内のフレンドリストで「友達になろうよ!」メッセージを受け取り、さらに「登録する」を選んだ場合、相互に登録されなかった不具合が修正されました。
[その他]

バリスタに関して、以下の仕様変更が行われました。

・「パシュハウ沼」と「メリファト山地」のルークの出現位置が変更されました。
・試合中、スタン状態から回復した際、しばらくの間ペトラ掘りおよびシュートができなくなることがあった不具合が修正されました。

使用しているクライアントにより、釣りの格闘における難易度が異なっていたため、問題を解決するための調整が行われました。

ファイナルファンタジーXIの公式サイト内「トピックス」にて2005年12月2日に告知されていた「フィッシュランキング」の導入は、検証時間が不十分なため、開始時期が延期されました。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
TRACKBACKS

URL

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
楽隠居in初期鯖
性別:
非公開
自己紹介:

最新CM

[04/15 millis]
[04/15 millis]
[01/29 108]
[01/29 millis]
[01/19 108]
[01/16 おちゃ]
[09/08 108]
[09/07 millis@やりくり母さん]
[12/01 108]
[11/23 millis]

ブログ内検索

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH